-
大会参加の流れ
-
初めてこの大会に参加される方の為の大会参加までの流れを説明します。
- 特に北海道以外から参加の方は以下を参考にしてください
- Q1 : 旭川市街地からのルートと所要時間
- 旭川市街から国道39号線を北上 愛別町からは高規格道路にのり上川町を通り奥白滝ICで下車、そこから5分で会場着(旭川市街地からは1時間半〜2時間程度 (旭川空港から直行すると2時間程度)
- Q2 : 日程(北海道以外から参加の方対象説明)
- 22日旭川空港着→大会会場へ移動(2時間から2時間半程度)レンタカーを借りるのがベターな選択
- 23日 大会参加 旭川空港最終便が午後8時 それに間に合うためには午後4時までにゴールがベター 空港まで移動(最短2時間~2時間半)
- Q3 : 会場までのアクセス(自車もしくはレンタカーを使わない方)
- 公共交通機関(JRや都市間バス)はあるが停車ポイントから大会会場までは10k以上あり徒歩での移動は厳しい また帰路時間にJRも都市間バスも便がないため現実的には自車もしくはレンタカーの使用がベスト
- ツアーを用意しました(旭川市街発15時 会場近くの宿 ゴール後旭川へ)
- Q4 : 宿泊について
- 会場がある白滝にはいくつか宿はあるがすぐ一杯になる。小さな道の駅があるのでそこで車中泊も検討する宿の
- 案内は大会サイト内宿泊施設案内を参照
- Q5 : 食事及び会場付近でお店
- 大会会場である遠軽町白滝には飲食店もコンビニ等も半径30分以内(車両で)にはありません 手前の町上川町もしくは先にある丸瀬布町までコンビニもありませんので食品等は事前に購入しておく必要があります
- Q6 :費用(北海道以外から参加の方)
- 交通費(飛行機代)4万程度+宿泊費+その他 合計6万程度
スタッフバスに乗車の件
旭川→宿→会場→旭川
北海道以外から参加の方および自車やレンタカーを借りない方を対象としてスタッフ搬送用マイクロバスを旭川より白滝会場まで往復用にチャーターします
これを活用する方法があります
7/22午後3時旭川発→宿泊先 7/23午後4時半発旭川行き
「燃料費+宿(夕食あり)」10000円の予定
周辺の宿は素泊+りでも夏季は7000円~10000円です
ご利用希望の方は以下の申込フォームから申し込みしてください.
費用のお支払いは申し込み後に事務局よりご連絡させていただきます
バス利用

遠軽町埋蔵文化財センター
昨年国宝に指定されました
国宝に指定された黒曜石などの展示を大会会場の近くの白滝埋蔵文化財センターでおこなっております。
大会参加者には団体割引の証明書をお渡ししますので是非行ってみてください。一枚で一緒に行った方全員が団体割引(260円)になります
詳しい説明YouTube
